会社案内 (近況 2008/11)

先月   翌月

2008/11/29 PCIe IP コア開発 (川井)

ここ 1 週間ほど、Gen2 コアの backend にアプリケーション回路のサンプル として G5PIPE (GRAPE-7 で使用している重力演算パイプライン) を入れて動 作テストしている。が、なかなか厳しい。タイミング制約を満たさないpath が、潰しても潰してものびかけた二郎のラーメンのごとく残っていて全然減っ ている気がしない。G5PIPE 無しでは動いていたコアが、G5PIPE を 1 本実装 しただけで動かなくなったり。とはいえ地道に critical path を潰してゆく 以外に方法は無いのだが。頑張れオレ。

2008/11/19 Embedded Technology 2008 (川井)

横浜パシフィコで開催された Embedded Technology 2008 をのぞいてきた。当 社代理店の立野電脳さんが出展していて、そこで当社の製品も宣伝していただ いた。

展示会は他社とのつながりを広げられる貴重な場なので、可能な限り参加すべ き。ひきこもりがちな私はちょっと気を抜くと「面倒だし今回はまぁいいか」 となってしまうので、今後も意識的に出るようにしなくては。

2008/11/16 PCIe IP コア開発 (川井)

諸般の事情により、ユーザガイドを PDF 化して見栄えを良くした。ドキュメ ントの見栄えがグレードアップすると、まるで製品の性能があがったかのよう な錯覚を覚えたり覚えなかったり。

2008/11/12 PCIe IP コア開発 (川井)

x8 Gen2 が一応動いた。しかしタイミングの制約が非常にきわどく、まだ実用 には厳しい。とりあえずロジック的には動作するものができた、という段階。

2008/11/5 営業活動 (川井)

スーツを着用して営業にいってきた。まるで本物の会社員のようである。

2008/11/4 PCIe IP コア開発 (川井)

x4 Gen2 が動いた。性能評価とか、backend に何かアプリケーション回路を入 れてのテストとかがまだなので、製品化にはもう 1ヶ月くらいかかるだろう。 が、とりあえずひと安心。

ここまでに 3 週間近くかかった。期間のほとんどは Stratix II GX のトラン シーバを Gen2 向けにカスタマイズするために費した。MegaWizard には Gen2 PIPE mode なんて便利なモードは用意されていないので、頑張って試行錯誤で 何とかした。また Gen2 ではトランシーバの動作クロックを動的に 2.5GHz か ら 5.0 GHz に変更する必要があるのだが (なんてユーザに優しく設計者に厳 しい仕様だ)、その方法も Altera のドキュメントを参考にしつつ試行錯誤に よって編みだした。

いったんトランシーバを制御できるようになったら、ロジックを Gen2 に対応 させるのは比較的簡単だった。このへんは PCIe の仕様がきっちり階層化され ている恩恵。

今まで 125MHz で動けば良かったロジックを 250MHz で動かすためのチューニ ングもわりと大変だった。というか実はまだタイミング制約は完全には解決し ていない。制約は x8 ではもっと厳しくなるだろう。


先月   翌月
近況トップ