会社案内 (近況 2009/07)
先月 翌月GRAPE Software Package をリリースした。 これは当社の GRAPE-DR, GRAPE-7 と、イニシエの GARPE たち向けのソフトウェ アを、全部ひとつのパッケージにまとめたものだ。ただまとめただけでなく、 GRAPE-5 ユーザライブラリに互換な API を全機種用に用意した(ハードウェア 的に対応可能な機種については GRAPE-6 API も用意した)。これにより、機種 依存な機能を使っていないユーザアプリケーションならば、リンクするライブ ラリを変えるだけで (つまりソースコードを変更することなく) 異なる GRAPE を使えるようになった。
さらに当社製ハードウェアについては、デバイスドライバとその制御ライブラ リも共通化した。GRAPE-DR と GRAPE-7 を混在して挿したホスト上でも、どっ ちが何枚挿さっているかをデバイスドライバが勝手に認識し、ひとつの制御ラ イブラリからすべてのカードを制御できる。今後の開発の効率化という意味で は、じつは API の共通化よりもむしろこっちの統合のほうが嬉しい私であった。
以下にインストールスクリプト実行時の出力を載せておくことにする。ちゃん とした会社がソフトウェアをリリースする時には宣伝ページにスクリーンショッ トを載せることになっているので、ちゃんとした会社であるところの当社とし ては、載せざるを得ないのだ。たいした意味は無いが。
kawai@tazenda[1]>./script/install
--------------------------------------------
GRAPE Software Package Installation Program
--------------------------------------------
-----------------------------
install?
1) GRAPE-DR no
2) GRAPE-7 no
3) GRAPE-6A no
4) GRAPE-6BX no
5) Phantom-GRAPE-5 no
i) Start installation.
q) Quit this program.
-----------------------------
input numbers to select GRAPE device(s) to be installed.
(e.g. input 1 3 4 to install GRAPE-DR, GRAPE-6A, and GRAPE-6BX)
"i" to start installation.
"q" to quit this script.
Input your choice :